大阪・関西万博で食べ物の持ち込みはOKなの?
会場内のグルメは高いって聞くけど、実際どんなお店があるの?
さらに、近くの飲食店でゆっくり食事をしたい人におすすめの場所ってどこ?
この記事では、「大阪万博 食べ物 持ち込み 近くの飲食店」に関する疑問を、まるっと解決します!
公式ルールに基づいた持ち込みOK/NGの内容から、会場内で食べられるおすすめメニュー、価格帯、注目レストランまでを徹底解説。
さらに、混雑を避けて利用したい【万博周辺のおすすめ飲食店】も表形式でバッチリご紹介しています。
この記事を読むだけで、万博での“食”のお悩みが一気に解決しますよ♪
\ネット予約でもできる口コミサイト /
大阪万博の食べ物は持ち込みOK?最新ルールまとめ
大阪万博では、お弁当や軽食の持ち込みOKなんです!最新の持ち込みルールや注意点をまとめました。
持ち込みOKな食べ物・飲み物の種類
2025年の大阪万博では、公式に「飲食物の持ち込みOK」と発表されています。
持ち込み可能なものは、お弁当やおにぎり、パンなどの軽食。
飲み物もペットボトルや水筒、マイボトルであれば問題ありません。
暑い時期の来場には、こまめな水分補給が大切なので、これは助かりますよね〜!自分のペースで飲食できるのは嬉しいポイントです♪
持ち込みNGのものとは?
反対に、アルコールや瓶・缶に入った飲み物の持ち込みは禁止されています。
これは安全対策やゴミ管理の観点からとのこと。「開封・未開封問わずNG」というルールなので、うっかり持っていかないように注意です!
公式サイトにも明記されているので、来場前に確認しておくと安心ですね♪どうしても飲みたいドリンクがある場合は、会場内で購入しましょう。
持ち込んだ食べ物が食べられる場所
持ち込み食は「リング下の休憩スペース」や「芝生エリア」、「団体休憩所(要予約)」などで食べられます。
ベンチ席やレジャーシートを広げられる広場もあるので、ピクニック気分で楽しめそうです!
ただし、混雑時は空きスペースが少ないこともあるので、早めの場所取りがカギになりそう。
レジャーシートや折りたたみチェアを持っていくのもおすすめです!
食中毒や保管の注意点
気温が高くなる4〜10月の開催期間中は、食中毒にも注意が必要です。お弁当を持参する場合は、保冷バッグや保冷剤をしっかり準備しておきましょう!
また、会場内には自販機やコンビニもあるので、無理してたくさん持ち込まず、うまく併用するといいですね。
夏場は特に、冷たい飲み物の確保もお忘れなく!
子連れ・アレルギー対応で気をつけたいポイント
小さなお子さん連れや、アレルギーのある方には「持ち込みOK」は心強いポイント!アレルゲンに注意して手作りしたお弁当なら、安心して食べられますよね♪
子ども用の椅子やテーブルがない場所も多いので、レジャー用アイテムを持参しておくと快適です。
ベビーフードの持ち込みもOKなので、赤ちゃん連れの方も準備しやすいです!
混雑時は広場が埋まるので、早めの到着がベターですね。
大阪万博の会場グルメ徹底ガイド!注目の食事スポット
大阪万博会場内には、世界中のグルメと大阪名物が集結!この機会に会場内の飲食店で食事をするのも楽しいですよ♪
値段も「高すぎる!」という噂もありますが、お手頃なものもたくさんあります。予算と好みに合わせて選んでみてください♪
サスティナブルフードコートのおすすめメニュー
西ゲート近くにある「サスティナブルフードコート」は、約2000㎡の超大型フードエリア。
大阪の人気店が多数出店していて、「大阪王将」「たこ家くくる」「らぽっぽファーム」「串カツだるま」などが勢揃い!たこ焼きや串カツを片手に食べ歩きするだけで、大阪気分が味わえちゃいます。
テーブル席は1,000席以上あるので、ちょっと休憩にもぴったり。配膳ロボットにも出会えるかも!?なんてワクワクしますよ〜!
未来型レストラン「EARTH TABLE」ってどんな場所?
プラントベース、グルテンフリー、冷凍食品の未来技術まで、最先端の「食」を体験できるのがここ!
EARTH TABLEでは「冷たい今川焼き」や「自動調理器で仕上げるチャーハン」など、見て楽しい・食べて美味しいメニューが豊富です。
子どもと一緒でも楽しめる工夫がたくさんあって、まさに“未来食堂”といった雰囲気です。
体にも優しいので、アレルギーがある方やヘルシー志向な人にもぴったり!
「未来の味」をぜひ体験してみてくださいね〜♪
大阪名物が楽しめる注目グルメ店まとめ
「どうとんぼり神座」の白菜たっぷりラーメン、「ねぎ焼やまもと」の牛すじたっぷりねぎ焼き、ステーキの「道頓堀豊島家」など、食べ応えバッチリな名物料理が勢ぞろい!
普段なかなか行けない有名店が一堂に集まってるのは、万博ならではですね。
時間が限られている場合は、事前にどれを食べたいか目星をつけておくとスムーズです。並ばず買えるテイクアウトメニューもあるので、うまく組み合わせて動き回ると◎
お腹も心も満たされること間違いなしです♪
人気フードトラックや限定スイーツも要チェック
人気アニメ「SPY×FAMILY」とのコラボフードトラックでは、キャラをイメージしたバーガーやドリンクが話題に!
「かるカツバーガー」「ヴィーガンジェラート」など、SNS映えもばっちりのメニューが勢揃いしてます。
スイーツ好きには、「THEO’S CAFE」のバウムクーヘンや「ジェラートBadiani」もおすすめ!
期間限定や先着特典付きメニューもあるので、気になる方は早めにチェックです♪写真を撮りたくなるような見た目のフードがいっぱいで、テンション上がりますよ〜!
お手頃価格で食べられる万博グルメはある?
「くら寿司 万博店」はなんと150円〜!一部メニューは300円均一で超お得◎
ローソンカフェや、お弁当販売所もあるので、気軽にリーズナブルに食事ができます。
節約派の人や、家族連れの方にもうれしいチョイスがたくさん!
万博は長時間滞在になるので、お財布にやさしい選択肢があるのは本当にありがたいです♪食べ歩き感覚で色んな味をちょっとずつ試すのも楽しいですよ!
会場内の主な飲食店まとめ
店名 | メインメニュー | 値段 | 場所 |
---|---|---|---|
大阪王将 | チャーハン・餃子 | 600円〜 | サスティナブルフードコート |
たこ家道頓堀くくる | たこ焼き | 6個入り 600円前後 | サスティナブルフードコート |
らぽっぽファーム | いもスイーツ・ピザ | 500円〜 | サスティナブルフードコート |
串カツだるま | 串カツ | 1本120円〜 | サスティナブルフードコート |
EARTH TABLE | 冷たい今川焼・チャーハン | 800円〜 | EARTHゾーン |
THEO’S CAFE | バウムクーヘン | 1カット 600円〜 | EARTHゾーン |
くら寿司 万博店 | 寿司 | 150円〜300円 | 風の広場 |
ローソンカフェ | サンドイッチ・ソフトクリーム | 698円〜1,000円 | 東ゲート |
水空(SUIKUU) | 高原コース/水空コース/響コース | 7,500円〜15,000円 | ウォータープラザ |
ナショナルデーホール ラウンジ&ダイニング | 寿司・鉄板焼き・各国料理 | コース10,000円〜 | EXPOナショナルデーホール |
近畿大学水産研究所 | 海鮮丼・近大マグロ | 1,800円〜4,000円 | ウォータープラザ |
他にもたくさんありますよ!
大阪万博の近くでおすすめの飲食店はここ!
混雑が予想される万博会場内ではなく、近くで外食したい人に、会場周辺のおすすめ飲食店をピックアップしました。
万博記念公園駅周辺の人気店
万博記念公園駅の近くには、落ち着いた雰囲気で過ごせるおしゃれカフェや、ボリューム満点のランチが食べられる定食屋さんがあります。
「MUC COFFEE ROASTERS」や「カフェ レジャンド」は、地元でも人気のカフェ。
「一汁五穀 エキスポシティ店」は和定食が美味しく、年齢問わず満足できるメニューが魅力です。
駅近でアクセスも抜群なので、万博前後にサクッと立ち寄れますよ♪空いてる時間帯を狙えば、のんびりくつろげる穴場にもなります!
ららぽーとEXPOCITY内のおすすめレストラン
万博会場から徒歩圏内にある「ららぽーとEXPOCITY」には、レストランやフードコートがいっぱい!
「いしがまやハンバーグ」や「串家物語」、「どうとんぼり神座」など、人気チェーンも豊富に揃っています。
屋内なので雨の日でも安心して利用できるのがいいですね。ショッピングもできるから、家族連れにもぴったりのスポットです♪
会場が混雑している日には、こちらでゆっくり食事するのもアリ!
予約可能なランチ&ディナーのお店
混雑を避けたいなら、事前予約できるお店を選ぶのがベスト!
「ロマン亭」「五感」「LE GARUE M(ル・ガルエ・エム)」などは、比較的予約が取りやすくて人気です。
記念日やデートにも使える、ちょっと特別感のある空間が魅力的ですよ。旅行ついでにしっかりしたディナーを…という方にぴったりのお店ばかり♪
ネット予約でスムーズに楽しみたいですね。
ちょっといいレストランの検索、予約にはこちらがおすすめです♪⇩
ワンランク上のレストラン予約!地域やジャンルから簡単検索、即時予約可能!一休だけのお得プランも盛りだくさん。記念日ディナー、接待に是非!

家族向け・子連れOKなレストラン
「ファミレス系」や「座敷あり」の店舗も近隣に充実しています。
「ガスト 万博記念公園前店」や「はま寿司 茨木店」など、大人数で入りやすいお店が◎
キッズメニューが充実しているので、小さなお子さん連れにもぴったりです♪ママ友同士のランチにもおすすめですよ〜!
ベビーカーOKのお店も事前にチェックしておくと安心です。
コスパ重視派におすすめの穴場スポット
駅から少し歩いたところに「町中華」や「ローカル食堂」の名店も点在しています。
「餃子の王将 吹田店」や「喫茶サンチョ」は地元民にも愛されるリーズナブルなお店。
がっつり食べたい派や、節約したい方にイチオシです♪
観光客が少なく、ゆっくり食事できるのもポイント高いですよ〜。地元の味を楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください!
店名 | メインメニュー | 値段 | 場所 |
---|---|---|---|
MUC COFFEE ROASTERS | コーヒー・トースト | 500円〜 | 万博記念公園駅前 |
一汁五穀 エキスポシティ店 | 和定食 | 1,000円〜 | ららぽーとEXPOCITY |
いしがまやハンバーグ | ハンバーグ | 1,400円〜 | ららぽーとEXPOCITY |
串家物語 | 串揚げビュッフェ | 1,980円〜 | ららぽーとEXPOCITY |
ガスト 万博記念公園前店 | 洋食ファミレス | 700円〜 | 万博記念公園駅近く |
はま寿司 茨木店 | 寿司 | 110円〜 | 万博外れの郊外エリア |
予約しておきたい方は、こちらも参照してみてくださいね⇩
実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】
大阪万博 食べ物・アクセス・グルメ情報まとめ
大阪万博の基本情報と一緒に、食にまつわる便利情報をまとめました。
開催期間と会場情報
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | EXPO 2025 大阪・関西万博 |
期間 | 2025年4月13日〜10月13日(184日間) |
場所 | 大阪市此花区 夢洲(ゆめしま) |
アクセスと最寄駅
アクセス | 内容 |
---|---|
最寄駅 | 夢洲駅(仮称、開業予定)/万博記念公園駅(近隣施設) |
バス | シャトルバス運行予定 |
駐車場 | 事前予約制、有料予定 |
会場内で使える支払い方法
電子マネー・QRコード決済(PayPay、楽天ペイ、iDなど)が対応予定です。
現金不可の店舗も多いため、スマホ決済は準備しておくのがベストです!
便利な情報リンク・公式サイト紹介
まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
持ち込みOKな食べ物 | お弁当・パン・おにぎり・水筒・未開封のペットボトル飲料 |
持ち込みNGなもの | アルコール・瓶・缶入り飲料 |
食べられる場所 | 芝生広場・リング下・団体用休憩所(要予約) |
会場内の注目グルメ | 大阪王将、くら寿司、EARTH TABLE、水空(高級コース料理)など多彩! |
近隣のおすすめ店 | MUC COFFEE、いしがまやハンバーグ、串家物語、ガストなど |
大阪万博では、持ち込みも会場グルメもどちらも楽しめるのが魅力!
「食事はお弁当派」の人も、「せっかくだから現地グルメを楽しみたい!」という人も満足できるはず!
さらに混雑回避の選択肢として、ららぽーとEXPOCITYなど周辺飲食店も充実しています!
ぜひ、ご自身のスタイルに合った“食べ方プラン”を立てて、万博を存分に楽しんでください♪
\予約するなら安心の口コミサイトから /
コメント